
|

巨大な海溝、東京海底谷のスリット沿いに 太刀魚のポイントが点在する東京湾。
浅場の本牧40mから走水60m、観音80m、久里浜150m、 そして深場の下浦170mまでを、
潮流を読みながら、80〜200gまで幅広いウエイトのジグを 使い分けなければなりません。
その複雑な条件に、1本のロッドで対応するために開発したのが ブルーアイアス「BA661CSB」。
ティップにはしなやかかつ感度を重視したカーボンソリッド素材。
ベリーは弾力と耐久性を保持するため低弾性の素材。
バットには入り込みを防ぎ、タメの効く中弾性で補強し、 理想を追求した複雑なブランクとなった。
リールシートは、上屋敷が開発に携わり、このアイテム 「661CSB」で実釣テストを行った
Fujiのライトジギング用、 PULSを採用。
得意がゆえに、思い入れの深いライトジギング。
自信を持って、最高の組み合わせと言える渾身のアイテムが、 遂に完成した。
|
|
|

|



Item |
Length |
Line |
Jig |
Piece |
Grip |
Guide Ring |
Rod Weight |
推奨 ドラグ |
Price |
 |
BA-661CSB |
6'6" |
PE #0.8-1.5 |
Max 160g |
1&H |
F/3, R/37cm |
#5-12 |
150g |
2.0kg |
54,500(59,950) |
 |



|


 |
|
■カーボンソリッドティップ
感度を重視したカーボンソリッド。
食い渋り時の太刀魚の微かな魚信も逃さず、 かつ潮流に追従。
ノリの良さとバレなさはピカ一の素材。
|
|
|

|
|
|
■リールシート
上屋敷が開発に携わり完成した、
Fuji製ライトジギング専用リールシート(PULS17)。
このリールシートは、「661CBS」で 実釣テストを行った、最高のコンビ。
トリガー位置を従来よりも前方に配置し
パーミング時の指の配置を、トリガーの前に 指3本または4本の2WAY使用が可能。
ジグを細かく操作したり、 手首を休めたりが切り替えられ、釣行が快適に。
|
|
|
 |

|
|
 |
|
■ガイド
ステンレス・ポリッシュフレーム。
薄型内径UPのSIC・Sガイド仕様。
|
|
|

|
|
|
■グリップ脱着式
遠征にも便利な1&H。
仕舞寸法は、
・「661CSB」は157cm。
|
|
|
 |

|
|
 |
|
■ブランク&コスメ
ブランクカラーは、海中をイメージした乳白ブルーグレー、ステインブルー。
天然アワビをスレッドの間にはめ込んでいる。
|
|
|

|
|
|
■グリップエンド
ロイヤルブルーアルマイト仕上げの金属パーツ。
マングローブロゴ入りトリムリング。
|
|
|
 |

|
|


ソルアズーラ・ブルーアイアスシリーズ使用上の注意 |
|
●記載のルアーウェイトを守ってご使用下さい。
なお、釣竿本体に記載のPEライン表示については、各ラインメーカー様により、同じ号数でも強度が異なるため、
あくまでも目安です。推奨ドラグ数値を優先して使用して下さい。
推奨ドラグ数値とは、実釣の状態でガイドにラインを通し、ロッドに負荷がかかる状態のロッド角度での推奨負荷数値です。
|
|
|
|
←推奨ドラグ数値計測位置・ファイトポジション
ロッドに負荷が均等に加わり、分散している状態
|
|
|
●保管
海水・淡水を問わず、釣行後はロッド本体及びパーツ類を腐食や変質から守るため、塩分や汚れ等を、真水洗いで
良く取り除き、乾燥させてから保管してください。
釣竿を保管する際は、高温多湿の場所を避けて下さい。特に、高温になる車内での保管は絶対に避けてください。
●その他詳細は、製品に付属の保証書、及び保証規定説明書・取扱い説明書を良くお読み下さい。
なお、保証書の有効期限はお買上日から2年です。保証書・ユーザー登録はこちらからできます。
|
|


|