 |
|
湘南の
竹中氏
より釣果が届きました。
12月25日、雑誌「つり丸」さんの取材で、網代港、森竜丸さんより東伊豆初島周りのライトプラッギングゲームへ
ウノサワ様はヒラマサ、ワラサとボラドール 170Fにてキャッチしていただきました。
同行の「メロン屋工房」永井氏もキャッチされております。
秋刀魚ベイトでしたが、今後はカタクチイワシメインへ移行するものと思われます。
|
|
|
タックルデータ
Bkh703S、Bkh795S、Bkh82HMGプロト
ボラドール170F、ボラドール110LD、ボラドール130LD
この日の模様は年明けの「つり丸」さんにてご紹介されるそうです。 |
|
|
▲Page Top |
|

2011.12.26 |
 |
|
茅ヶ崎の清水氏より
「三浦半島、まだまだ楽しめます。
デイゲームに一番大事なのはベイト。
沖の潮目をアトゥーラ90でスローに攻めるとヒット!
|
 |
|
77センチの立派な磯マルでした。」
|
▲Page Top |
|

 |
|
湘南の
竹中氏
より釣果が届きました。
12月19日〜21日、玄界灘遠征へ、今回は福岡、武蔵丸さんへ御世話になりました。
壱岐と対馬の中間にある広大な天然瀬、「七里が曽根」をキャスティング、ジギングで。
狙いはマグロ&寒鰤、初日はスルメイカを食い上げるマグロをキャッチ、ジギングの寒鰤は状況厳しく、ワイプアウトショート200gプロトでやや深いエリアを攻め、キャッチできました。
|
|
|
タックルデータ
ブラックヘラクレスBKH838プロト&狩室220プロト
ブルーアイアス584&633プロト、ワイプアウトスライド180グラム&ワイプアウトショート200グラムプロト |
|
|
▲Page Top |
|

2011.12.13 |
 |
|
茅ヶ崎の清水氏より
「湘南サーフただいまヒラメ、マゴチで賑わってます。
ミノーやワームで反応がないようなときには、レンジキープのしやすいマリブで、ボトムをスローに誘うと効果的です。」
|
▲Page Top |
|

2011.12.9 |
 |
|
茅ヶ崎の清水氏より
「遅れていた湘南シーバスも、ようやく釣れ始めてきました。
|
 |
|
サーフでの沖の変化に対して、圧倒的飛距離のでるアトゥーラ90は、頼りになります。
これから年明けくらいまでは、楽しめると思います。」
|
▲Page Top |
|

2011.12.9 |
 |
|
CLUB BuRST
松本さんからの報告です。
「12月8日千葉県 山正丸さんに行って来ました!
初ヒラマサ チャレンジで1本釣れて嬉しかったです。」
(ブルーヘラクレスBH-585S使用)
|
▲Page Top |
|

2011.12.1 |
 |
|
宮崎の水元さまからの報告です。
「釣行当日は激サラシ!曇り!ヒラ狙いにはGOODコンディション!
しかし...ベイトが小さく、アタリは有るものの中々ヒットまで持ち込めません。
そこでサルディナ107Fを選択!
ヨタヨタ系のスローが効いたようで、結局サルディナだけで60〜75pのヒラスズキを10本!!
宮崎はシャローエリアが多く、サルディナの様な、良く飛び激流でも水面から飛び出さず、
しっかりと泳ぎレンジキープしてくれるシャローミノーは、宮崎のヒラ師の中では、かかせないルアーとなっております。」
|
▲Page Top |
|

2011.11.29 |
 |
|
GANNETのウノサワさまより
「大磯港の「邦丸」さんにて、ワイプアウト・ショートタイプのライトジギングでメジマグロ、釣れます!!
相模湾もまだまだ楽しめます。」
|
▲Page Top |
|

2011.11.28 |
 |
|
GANNETの清水さんより
「難関湘南サーフのシーバスは
サルディナ137Fプロトにて
休日、マズメ時はアングラーで溢れる湘南サーフ、飛距離&アピール力抜群の137は、激戦区攻略を可能にします。
タックル詳細
ジャンピングジャック、ゼル96
サルディナ137F」
|
▲Page Top |
|

2011.11.17 |
 |
|
GANNETの清水さんより
「湘南シーバス、今期はまだまだ海水温度が高く、サイズは上がりませんが、そこそこ釣れてます。
ストラクチャー、漁港周りではマリブ92
サーフ、河川の攻略には、サルディナは欠かせません。」
|
▲Page Top |
|

2011.11.15 |
 |
|
CLUB BuRST
松本さんからの報告です。
「11月13日
ワラサ絶好調と聞き、茨城県
日立丸
へ行ってきました!
ロングジグを使ったジギングでイナダを20本以上と本命のワラサもバッチリGETできました!
ブルーヘラクレス最高です!」
(BH-585S使用)
|
▲Page Top |
|

2011.11.10 |
 |
|
CLUB BuRST
飯塚さんからの報告です。
「湾奥河川、荒川・江戸川と好調の情報が飛び交う中で中川中流域のチェックで行ってきました
川の定番である明暗部+流れのヨレのポイントでマリブ78のデッドスロー引きに明確なアタリ!
サイズは小さめでしたがバックリと食い込んでいたうえにボテボテ体系ということもあり、大満足な一匹でした」
|
▲Page Top |
|

2011.11.9 |
 |
|
GANNETのウノサワ様より
「湘南サーフにて、シーバスをキャッチ、釣れてますよ!!
ルアーはサルディナ127F(シルバーレイン)でした。」
|
▲Page Top |
|

2011.11.4 |
 |
|
茅ヶ崎の清水さんより
「湘南〜西湘、三浦半島と好調です。
アングラーも多く、激戦区ですが、サルディナ好調です。
サルディナ127Fと、サルディナ137Fプロトにて
最大サイズは137Fプロトでキャッチしました。」
|
▲Page Top |
|

2011.10.31 |
 |
|
GANNETの丹さんからご報告頂きました。
「10/30、外房の山正丸さんへ。
風強くウネリもありましたが、かえって魚が出そうな雰囲気が漂っていました。
釣り座が大艫から三番目(右舷)だったので、ロッドはブラックヘラクレスBkH-704Sを選択。
ルアーは、KZワークス・シュリガーラ−FLAP−M/ワカシ
ややラフなコンディションだったので、扁平のルアーをヒラ打ちでアピールするイメージで動かしました。
12.76kgで自己記録更新でした」
|
▲Page Top |
|

2011.11.1 |
 |
|
チームガネット、茅ヶ崎の清水さんより
「今シーズンの三浦半島シーバス、開幕してます。
|
 |
|
サイズはまだまだですが、サーフ、磯、漁港周りと釣れております。
ルアーは、サルディナ107F、127F、マリブ92にて。」
|
▲Page Top |
|

2011.10.13 |
 |
|
茅ヶ崎市、ガネット・清水様より
「10月6日、湘南サーフにて、サイズは今ひとつですが釣れております。
サルディナ107Fにて、マリブ92でもグッドサイズのヒットがありましたが、波打ち際でバラシ・・・
マリブ92はサーフゲームでも活躍してます。」
|
▲Page Top |
|

2011.10.2 |
 |
|
クラブSEEDの金子さんからご報告頂きました。
「相模湾 鈴清丸で幸運にもキハダキャッチ出来たので画像をお送りさせて頂きます。
9月19日、イワシナブラがあり、ボラドール170LSが大活躍!!
63kgでした。」
|
▲Page Top |
|

2011.10.1 |
 |
|
ブラックヘラクレス795S最大記録!?
大磯港の邦丸
さんからの報告です。
*画像は、同船されたメロン屋工房さんからもご提供頂きました。
|
 |
|
9/29 オハロウ コナンさんが、キハダ166cm 59.5kgを見事釣りましたので、写真を送らせて頂きます。
ルアーはボラドール150LS、ロッドはブラックヘラクレス795Sでした!
|
▲Page Top |
|

2011.9.30 |
 |
|
チームガネット、茅ヶ崎の清水様より
「湘南サーフにて70アップです。
サルディナ127にて
まだ魚は少ないですが、上昇傾向にあります。
ベイトはイカです。」
|
▲Page Top |
|

2011.9.30 |
 |
|
秋谷港の
清四郎丸よりご報告をいただきました。
9月29日、ボラドール130LSにて、相模湾キハダ、24キロ、47キロをキャッチしてます。
まだまだ好調な相模湾です。
|
▲Page Top |
|

2011.9.16 |
 |
|
荒崎港の
丸伊丸さまから報告が届きました。
朝から鳥山がいっぱい出て、イワシを丸めていい感じでボイルし出し、1流し目でお客様のボラドールにHIT!
キャッチできて31kgでした。
|
▲Page Top |
|

2011.9.24 |
 |
|
あざみ野の
プロショップMOGIさまより画像をいただきました。
「邦丸さんに行かれました長沼様が、ボラドール150LSで25キロのキハダと8.3キロのキメジをキャッチしたとのご報告がありました。」
|
▲Page Top |
|

2011.9.17 |
 |
|
嶋田仁正氏、90UPキャッチ!
開発中のサルディナ137F・最終プロトタイプにて
詳細は嶋田氏ブログ
DRAGON LOOP
の9月17日「表撃ちでもド〜ン!」をご覧下さい!
|
▲Page Top |
|

 |
|
茅ヶ崎市、チームガネットウノサワ様より
9月18日、茅ヶ崎港、一俊丸にて(一俊船長)
ブラックヘラクレス795
&ボラドール170Fにて
キハダ42キロ!
嬉しい一本になりました。
|
|
|
大磯邦丸さんの御友人、茅ヶ崎の一俊丸さんの新艇で出撃、
「大願成就」でした。 |
|
|
▲Page Top |
|

2011.9.16 |
 |
|
神奈川県平塚市の中井様より
9月16日、大磯港3号邦丸(清二郎船長)にて
キハダ75キロ
ヒットルアー ボラドール170NS・ピンク
初体験のキハダとのファイト、シングルファイトとはなりませんでしたが、同船の方々の協力のお陰で無事に上がりました。
有り難うございました。
|
▲Page Top |
|

2011.9.13 |
 |
|
大磯港の邦丸
さんからご報告をいただきました。
ボラドール・フローティング・マイワシにて、キハダキャッチ!
|
 |
|
釣り人は藤沢の小菅久美子さまです。
キハダ170cm・52kgでした。
|
▲Page Top |
|

2011.9.8 |
 |
|
大磯港の邦丸
さんからご報告をいただきました。
ボラドール・フローティング・トビウオにて、
キハダ 143cm 35kgが釣れましたので、写真を送らせて頂きます。
釣った方は、川越市 O氏です。
|
▲Page Top |
|

2011.8.27 |
 |
|
大磯港の邦丸
さんからキハダ釣果のご報告をいただきました。
ボラドール110LSにて、大型のキハダが上がりました。
茅ヶ崎の梶さま
70分の格闘の末、キハダ170cm 63.5kgでした!
|
▲Page Top |
|

2011.8.26 |
 |
|
東京のオハロウさまより、キハダGETのご報告いただきました。
画像とコメントは、乗船された大磯港の邦丸
さんからです。
「サイズは、135cm・28kgでした。
今シーズンオハロウさんは何度も見えて、ヒット4回ほどありましたが、なぜか惜しいところでバレてしまっていました・・・。
なので、昨日は本当にうれしそうでした!
これまでのヒットルアーは、全部ボラドール・フローティングのトビウオだそうです!
さすがボラドール!ヒット率高いですね!」
|
▲Page Top |
|

2011.8.19 |
 |
|
青森遠征中の上屋敷より。
本日は遊海班
さんで出船、同船した伊藤さまの画像です。
使用ルアーは、ボラドール・フローティング(マイワシ)!
「単発ナブラを征す!
お見事!浮きボラでナイスサイズ仕留めました。
まだ計測してませんが、70位はありそうです!」
|
▲Page Top |
|

2011.8.19 |
 |
|
プロショップMOGI
の里見さまから画像が届きました。
本村様が、ボラドール170LSでキハダ33kgを釣りましたので、ご報告致します。
日時: 8月17日
場所: 相模湾
船宿: 長井新宿港・鈴清丸
ルアー: ボラドール170LS
|
▲Page Top |
|

2011.8.18 |
 |
|
ユーザーの平野様よりご報告を頂きました。
「8月12日(金)真鶴港第五嘉丸に乗船してきました。
みなさん沈下系をリグっていましたが、朝一ということもありあえて私は「ブラックヘラクレス796S」に「海室」をセット!
ナブラに向かって2投目!鳥に狙われないよう鰯ボールちょい手前にアプローチ!
その3秒後、下から『金色の弾丸』が海室に激しくバイト!
さらに下からも2回り位デカいキハダもルアー目掛けて突進してきました。
|
 |
|
慌てて5発合わせ、ファイト開始!
しばらくして上がってきたのは、船長目測35キロ弱のキハダでした!
苦節2年、ようやくマグロを手にすることができました。」
【タックルデータ】
ロッド:BKH796S
リール:08ステラSW18000
ライン:バリバスキャスティングPE/MP6号
リーダー:ナノダックス110ポンド
(先端スリーブでダブル仕様)
|
▲Page Top |
|

|
|
伊東港のよしゆき丸さんへ行ってきました!
朝イチは魚が少ないようにみえたものの、日が高くなってくると、相変わらず良く釣れます。
|
|
|
|
|
この日はマヒBOXの反応がすこぶる良く、遠投してゆっくりめにポコ!ポコ!していると、シイラが飛びついてくるパターン。
|
|
|
|
|
引いて楽しく、見て楽しいポッパーゲームに、ぜひチャレンジしてみてください。
|
|
|
|

2011.8.11 |
 |
|
相模原の関さまより、ご報告いただきました。
8月9日、大磯港、邦丸さんにて、ようやくキャッチできました。
キハダ30キロ、ボラドール150LS活躍してくれました。
|
▲Page Top |
|

2011.8.8 |
 |
|
横浜の石井様より
大磯港「邦丸」さんのシイラ船にて
グッドサイズをキャッチできました。
ブラックヘラクレス662Sにて、新調したロッドに入魂完了です。
素晴らしいロッドです。
|
 |
|
こちらは、鎌倉市の河村様
7日、平塚港「庄治朗丸」さんの大会、C-PRIDE GP にて、キャッチ
ヒットルアーはアトゥーラ90!
ややスレ気味のシイラには抜群に効きます!
やっぱり「餌」です。
|
▲Page Top |
|

 |
|
先週に引き続き、シイラ爆釣です!
今週は相模湾、庄三郎丸さんへ。
朝から帰り際まで、休みなくシイラが釣れ続きました。
サイズも平均して良く、最高の一日でした。
マヒジャーク、アトゥーラ、ボラドールはどの状況でも反応が良く、マヒペン、マヒBOXは、群れの活性をあげて釣る感じ。
|
|
|
船中全員ヒットもあり、ランディングも大変なので、ネットの中でルアーをはずすほど。
釣れすぎて写真もあまり撮れませんでした。
今年は何年かに一度のシイラの当たり年、ぜひお早めに!
|
|
|
▲Page Top |
|

 |
|
シイラ爆釣!!!
先週から好調の相模湾、邦丸さんに行ってきました。
朝から活発なシイラが入れ食い状態。
マヒジャーク、アトゥーラで手堅く釣るもよし。
|
|
|
視覚的に最高に楽しいマヒペン、マヒBOXでも、よく釣れました。
初心者の方、今がチャンスだと思います!
今年はシイラの当たり年、シーズンも長く続きそうです。
また鮪の情報も入ってきておりますので、お休みにはぜひお出かけを!
|
|
|
▲Page Top |
|

2011.7.19 |
 |
|
ユーザー様のウノサワさまより。
「7月16日、地元、茅ヶ崎港、沖右ヱ門丸にて。
相変わらず好調に釣れております。
台風通過後、とても楽しみです。
ブラックヘラクレス663&703
アトゥーラ120にて」
|
▲Page Top |
|

2011.7.12 |
 |
|
ユーザー様、栃木の井野さまより
「7/11、友人と庄三郎丸のシイラ船に乗ってきました。
今だ絶好調の相模湾シイラですがメーターオーバーが連発しています。
自分は、ブラックヘラクレス703S+ボラドール130LS ピンクにて115cmの良型のシイラをキャッチしました。
その他のシイラをアトゥーラやマヒジャークを含め、メーターオーバーを3本、90UPを3本、ペンペンを併せて10本以上キャッチできました。
前回よりサイズUPは出来ませんでしたが、今日もアグレッシブなシイラを楽しむことができました。」
|
▲Page Top |
|

2011.7.11 |
 |
|
ユーザー様、青森の小塚さまより
「7月11日、鮪狙いで出船しましたが跳ねが無く、沖を通って戻ってたら鳥山発見。
誰も居ないので突っ込んだらあちらこちらでボコっと黄色い魚影が見えてました。
ベイトのイワシも小さかったのですぐアトゥーラに変えたところ、着水一発で食いました。
潮が早い海峡で一気に30メートルほど潜られいいファイトでした。
マイボートで操船しながらで、風も強く結構手こずりましたが、ランが止まるとブラヘラ795S、PE5号にリーダー100ポンドですいすい上がってきました。
7キロ有りました。
去年からキャスティングを始め、イナダ、小シイラくらいしか釣った事がなく、うれしい一匹になりました。 」
|
▲Page Top |
|

2011.7.8 |
 |
|
ユーザー様の相内さまより
「東伊豆沖のクロマグロ(実測44Kg)の画像をお送りします。
使用ロッド: ブラックヘラクレス796S
スムーズなテーパーで抜群のキャスタビリティー!
このサイズのマグロでもまだまだバットパワーに余裕があり、ファイトが助かりました。」
|
▲Page Top |
|

2011.6.30 |
 |
|
茅ヶ崎市のウノサワ様、清水様より
「6月29日、伊東港・よしゆき丸に東伊豆のシイラゲームへ出掛けました。
|
 |
|
早々から活発なシイラの群れが多く、楽しめました。
ブラックヘラクレス663&703が活躍、
アトゥーラやマヒジャークも当然に「餌」でした・・・」
|
▲Page Top |
|

2011.6.29 |
 |
|
神奈川の福留さまより
6月26日、大磯港、邦丸さんにて
アトゥーラ120のピンクシラス、ボラドール110LSカタクチ
ロッド:ブラックヘラクレスBKH-663S
日が高くなったらマヒジャークがダントツでした(色はブルーピンク、同船者さん)
藤吉船長にお世話になりました。」
|
▲Page Top |
|

2011.6.21 |
 |
|
戸塚区の荒木様より
先日の東伊豆沖釣行、マグロは不発でしたが、前々回、前回とワイプアウト・ショートによるライトジギングではグッドな真鯛や根魚を数釣る事ができました。
こちらを専門で狙うのもアリですね。
産卵後の真鯛も釣れ出しました、今後も楽しみです。」
|
▲Page Top |
|

2011.6.10 |
 |
|
アングラーズクラブライズ
の大高さまより、報告を頂きました。
「6月7日、駿河湾の「夏タチウオ」待望の開幕です。
好調日には一人50本以上の釣果も出ております。
まだまだサイズは中小型が主体ですが、これから大型が姿を見せるでしょう。」
使用ジグ:ワイプアウトショート100&130g
|
▲Page Top |
|

2011.6.8 |
 |
|
長井の高橋さまより。
「東伊豆にて、陸上実測45キロでした。
ブラックヘラクレス704S胴の間スペシャル、まだまだ余裕ありました。
非力でも、ロッドを起こしてのフルベンドが可能。
支点もよりアングラーに近くなり、ファイトも30分程かかりましたが、体への負担も少なく、楽に上がりました。」
|
▲Page Top |
|

2011.6.8 |
 |
|
伊勢原市、マングローブスタジオ製品ヘビーユーザーの福留さまより
ライトジギングにて7キロ級の大鯛キャッチ!
念願叶いました。
ワイプアウト160gにて
伊東港 よしゆき丸
|
▲Page Top |
|

2011.6.8 |
 |
|
茅ヶ崎市、清水さまから。
「6月4日、西湘サーフにて、デイライトシーバスはサルディナ107Fにて
他、数本キャッチできました。」
|
▲Page Top |
|

2011.6.7 |
 |
|
静岡の西本さまよりご報告です。
先月の画像になってしまい、申し訳ございません。
「小笠原・母島の画像を送ります。
ワイプアウト・プロトタイプの200gでは、
20kg弱のキハダを釣ることができました。
カンパチも小型でしたが、多数釣れました。
|
 |
|
ワイプアウト160g+ブレードは、色々な魚が釣れ、とても楽しめました。
小笠原はいつ行っても、すばらしい海が待っているすばらしいところでした。」
|
▲Page Top |
|

|
|
神奈川の
竹中氏
からの報告です。
「5月19日、お客様に御誘い頂き、伊東港「よしゆき丸」さんより、真鯛ジギングへ出掛けました。
伊豆沖ライトジギング、現在はワラサや真鯛、大型が高確率でヒットしております。
|
|
|
|
|
ワイプアウトショートの130&160グラム、好調です。」
タックル:
マングローブスタジオ、ライトジギング・プロト63L、63M
ワイプアウトショート130&160&プロト200グラム
|
|
|
|

2011.5.11 |
 |
|
お客様の小林様からの報告です。
「イナンバでのキハダです。
ワイプアウト・スライド220gと
ブルーヘラクレス585Sで獲りました」
|
▲Page Top |
|

|
|
お客様の須藤さんから、5月の連休の釣果です。
|
|
|
|
|
「5月5日、ワイプアウト・スライド&ワイプアウト・ショートタイプが好調でした!」
|
|
|
|
|
こちらは、竹中氏より。
「全部ワイプアウト・ショートタイプ160gで!」
|
|
|
|

2011.4.26 |
 |
|
本日、よしゆき丸に乗船の須藤さんより。
「ライトジギングでやりました!
ジグは、ワイプアウトショート100gマイワシ
6キロ級!」
|
▲Page Top |
|

2011.4.11 |
 |
|
CLUB BuRST
飯塚さんからの報告です。
「湾奥も各河川で稚アユの遡上が始まったみたいです
|
 |
|
サルディナ127F、複雑な流れの中でのデッドスロー巻きに良型が反応しました
お気に入りのPH8ミストホロパールレッドヘッドです」
|
▲Page Top |
|


2011.3.3 |
 |
|
鎌倉の米村さんと平塚の須藤さんより報告です。
「3月1日、今年はロングラン継続中の駿河湾半夜タチウオ
序盤から好調にヒット!
御覧の様にまだ明るい夕マズメはチャンスタイム!
|
 |
|
前回に比べ、「ワイプアウト」ショートタイプ新色、タチウオカラーが抜群に効きました。
駿河湾夜タチ=ワイプ・ショート
そんな感じになりつつありますかね?」
静浦港 勘栄丸にて
|
▲Page Top |
|

2011.2.25 |
 |
|
鎌倉の河村さん&平塚の須藤さんからの報告です。
2月22日、駿河湾半夜タチウオの釣果です。
沼津、江の浦港の伊勝丸さんにて出船、この日も周りの仲間のアドバイス通り、「ワイプアウト」ショートタイプが大活躍!
|
 |
|
160グラムの急速フォール、100&130グラムのスイミング共に当たりました!
駿河湾半夜タチウオ、好調です。
しばらく楽しめそうです。
|
▲Page Top |
|

2011.2.17 |
 |
|
アングラーズクラブライズ
の大高さまより、報告を頂きました。
「2月16日、駿河湾半夜タチウオへ、良型混じりで楽しめ食味も抜群なこの時期の夜タチですが・・・
たまに爆発的な釣果の日もあるものの、決して簡単には行きません・・
現在メインのフォールパターンではワイプアウト・ショートタイプ160g、急速フォールで!
|
 |
|
スイミング、ジャークではレスポンスの良い
130&100グラムでネチネチと!
魚のレンジも刻々と変化を繰り返します。
広く探り、様々なパターンで対応できれば釣りの幅はぐっと広がります。
船宿:沼津静浦港 勘栄丸」
|
▲Page Top |
|

2011.1.21 |
 |
|
本年最初の釣果は、
嶋田仁正さんから。
最終プロトのマリブ92で!
今春の発売に向けて、現在最終カラー調整中です。
|
▲Page Top |
|

|